この記事では、auの学割(2021年)についてまとめています。
auは2020年10月16日から「auワイド学割」を提供開始。
2021年版のauの学割は、対象年齢が29歳まで拡大されて多くの人にお得な割っ引きが適用されるものになっています。
auワイド学割(2021年版auの学割)
auワイド学割の詳細です。条件を満たせば、各加入プランごとに割引が受けられます。
申し込みの条件:
(1) 29歳以下で、新規契約(MNP含む)または機種変更をする契約者であること。
(2) 対象となる料金プランに加入しているか、すでに加入していること。
(3) auワイド学割に申し込むこと。
実施期間:
2020年10月16日から提供開始、終了日は不明
auワイド学割」という名前の通り、29歳以下なら誰でも申し込める学割キャンペーンです。
29歳以下であれば学生である必要はありませんが、申し込み時に29歳以下であることが条件となっています。
5Gプランと4G LTEプランの両方が利用できます。
auワイド学割はオンラインで申し込みができます。
割引が適用されるプランと割引金額は以下の通りです。
対象プラン | 割引き額 | 割引き期間 |
データMAX 5G Netflixパック | 月額1,600円 | 6カ月間 |
データMAX 5G | 月額1,000円 | 6カ月間 |
データMAX 5G テレビパック | 月額1,600円 | 6カ月間 |
データMAX 5G ALL STARパック | 月額1,000円 | 6カ月間 |
データMAX 4G LTE Netflixパック | 月額1,600円 | 6カ月間 |
データMAX 4G LTE | 月額1,000円 | 6カ月間 |
データMAX 4G LTEテレビパック | 月額1,600円 | 6カ月間 |
申し込みの翌月から6ヶ月間、月額1,000円または1,600円の割引を受けることができます。
お得な割引なので、この割引を受けられる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
この割引がいつ終了するかは発表されていませんが、過去の例ではauの学割は翌年の5月末まで学割が提供されています。
auの学割 (2020年)の内容を復習
ちなみに2020年のau学割は下記のような内容でした。
【auの学割(2020年)】
・実施期間は2019年11月1日から2020年5月31日まで。
・対象は25歳以下の方。
・新規契約、MNP(他社からの乗り換え)、機種変更が対象
・対象プランは5つ
・最大1,400円×6ヶ月の割引
例年通り、25歳以下のユーザーを対象とした割引サービスとなっていました。
対象条件は、25歳以下の人が新規契約、他社からのりかえ(MNP)、機種変更のいずれかの手続きをすること。
そして、対象となるプランに加入することも条件となっていました。
対象となるプランは以下の5つでした。
①auフラットプラン7プラスN
②auフラットプラン20N
③auデータMAXプランPro
④auフラットプラン25 NetflixパックN
⑤auデータMAXプラン Netflixパック
au学割の割引額はプランによって異なり、最大1,400円×6ヶ月間となっています。
月額料金が安いほど割引額が低く、月額料金が高いほど割引額が高くなっています。
ちなみに、auの学割は25歳以下なら誰でも利用できます。
学生割引と呼ばれていますが、学生でなくても使えます。
2021年はauワイド学割
毎年恒例となったauの学割サービス。
2021年は2020年10月16日から「auワイド学割」が実施されます。
内容的には、2020年版から対象年齢が引き上げられ、かなりの数のユーザーが学割を受けられるようになります。
auワイド学割の期間
2020年10月16日からauワイド学割が始まりました。
これまでのau学割の期間は11月1日から翌年の5月末まででした。
auワイド学割の終了日はまだ発表されていませんが、学生の新年度に合わせて毎年恒例となっているため、2021年のau学割は春先までの約半年間実施されることになります。
auワイド学割の割引内容
2021年のauワイド学割の割引・特典は、月額1,600円または半年間1,000円割引となっています。
どちらの割引が適用されるかはプランによって異なります。
auワイド学割対象年齢
2021年の「auワイド学割」の対象年齢は29歳以下になります。
これまでのau学割の対象年齢は25歳以下(U25)でしたので、2021年はその名の通り、auワイド学割の対象年齢が大幅に拡大されます。
割引の年齢制限は特になく、29歳までが対象となっています。
学割の申し込み時に29歳以下であることがポイントです。
申し込み時に30歳になっている場合は、学割の対象外となります。
しかし、学割を申し込んでいる間に29歳で30歳になってしまった場合は、引き続き学割の対象となりますのでご安心ください。
いずれにしても、申し込んだ時点で29歳以下であれば問題ありません。
29歳以下だけど学生ではない場合は?
意外と、学生でないと学割の対象にならないと思い込んでいる人がいますが、29歳以下であれば学生ではなくてもauの学割の対象にもなります。
「学割」というサービス名に惑わされがちですが、auワイド学割の条件はあくまでも29歳以下ということです。
auワイド学割の条件
「auワイド学割」の条件としては、
①29歳以下の契約者が新規契約(MNP含む)または機種変更すること
②「対象の料金プラン」に加入するか、すでに加入していること
③auワイド学割に申し込むこと
以上の3点が挙げられます。
また対象プランと割引金額は下記の通りとなります。
対象プラン | 割引き額 | 割引き期間 |
データMAX 5G Netflixパック | 月額1,600円 | 6カ月間 |
データMAX 5G | 月額1,000円 | 6カ月間 |
データMAX 5G テレビパック | 月額1,600円 | 6カ月間 |
データMAX 5G ALL STARパック | 月額1,000円 | 6カ月間 |
データMAX 4G LTE Netflixパック | 月額1,600円 | 6カ月間 |
データMAX 4G LTE | 月額1,000円 | 6カ月間 |
データMAX 4G LTEテレビパック | 月額1,600円 | 6カ月間 |
iPhoneは学割の対象か?
iPhoneは学生を中心に人気のスマホの一つです。
そのiPhoneが学割の対象になるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
対象条件と適用プラン」で説明した通り、auの学割は契約したプランに紐づく料金割引サービスです。
特定の端末に縛られた端末割引サービスではないので、どの機種でも利用することができます。
iPhoneシリーズに乗り換えても、29歳以下という年齢条件を満たせば「auワイド学割」の対象となります。
auワイド学割を利用すれば、最新のiPhone 12シリーズを割引料金で使い続けることができます。
auワイド学割の申し込み方法
auワイド学割を申し込むには、29歳以下であることが条件となります。
auワイド学割の申し込みは、インターネットやauショップで行うことができます。
感染予防の観点から、直接店舗に行くよりもauのネットショップで申し込むことをおすすめします。
auワイド学割まとめ
auワイド学割は29歳以下であれば、学生でなくても誰でも学割を利用することができます。
こんなお得なサービスを活用しない理由はありません。
「auワイド学割(2021):対象年齢は何歳まで?期間はいつまで?条件・対象プラン・割引額などまとめ」でした。
コメント